この本を私が購入したのは昭和50年、もう30年も前になります。表紙は緑の堅いもので、確かカバーに自然農法の稲穂の写真が載っていたと思うのですが、残念ながらカバーは捨ててしまいました。この写真は中表紙のものです。出版社は今と異なり柏樹社、奥付には次のように記載されています。
1975年 9月25日 初版発行
1975年11月10日 2版発行
どうやら、わずか2ヶ月ほどで増刷しなければならなかったようです。
私たちの学生時代(合唱団時代)、佐々木先生は合唱指導の中で自然農法のことを熱く語ってくれたのです。先生の話の中で福岡正信さんという自然農法の実践家がいること、ミカンを栽培していること、先生のお宅にもミカンが送られてくること等々、自然農法という一般には馴染みの薄いことが私たちの心の中に収まってきたのです。先生は福岡正信さんを、「たとえ年齢が下でも、教えてくれる方はみんな先生なんだ」と先生自らが「福岡先生」とよび、私たち団員もみな自然に「福岡先生」と呼ぶようになりました。やがて柏樹社からこの本が出版され、私たちの多くは(多分先生を通して)この本を購入したのでした。
本の内容は著者の若い頃の自然農法への閃きから、それまでの職を辞して郷里で自然農をはじめたことなど、私たちの中にスッと入ってくる内容で実に短期間で読み終えた記憶があります。
この本の出版社である柏樹社はなくなってしまったようです。同じ柏樹社から出版された佐々木先生の「耳をひらく」は現在も再版されていませんが、この本については幸いにもその版権を春秋社が買い取ってくれたと言うことでしょうね。現在も手にすることができるのは嬉しいことです。
自然農法の福岡正信氏が亡くなられました。
自然農法や粘土団子などで有名な福岡正信氏が昨日亡くなられたそうです。
わたしも、「わら一本革命」「無」などの一連の書籍を買わせていただき、感銘を受けていました。
世界