カテゴリー別アーカイブ: 植物:花

鶴峯公園のツツジ

ツツジの花の名所でいつか行ってみたいと思っていた岡谷市の鶴峯公園に5日はじめて行ってきました。丁度満開、人も多かったのですがジャストタイミングでした。

 

鶴峯公園1公園に入ってすぐのところ、石段の両側に美事に丸く刈り込まれたツツジ。ネットでもよく見るこの場所はやはりシャッター・ポイントです。

 

鶴峯公園5広い園内

鶴峯公園3ツツジの間を抜ける道が迷路のように。

鶴峯公園2一度上り詰めると、その奥に緩やかに下ったまた上るスロープ全体がツツジ園、すごい広さです。

ボランティアのガイドさんも熱心に解説、ありがとうございました。

(86.3k)

真原の桜並木

 

本日、真原(さねはら)の桜並木を見てきました。ここはかつての開拓地、広い農地の中を真っ直ぐな路、その両側に昭和40年代に植えた桜並木です。

真原1並木から北側に出て西を向いて撮った写真、桜並木の向こうに見えるのは南アルプスで、右が甲斐駒ヶ岳、桜がかかっている雪山はアサヨ峰です。

 

真原2道路の今は桜のトンネルです、750m往復してきました。

 

真原3これは南側からの撮影。

今年は丁度満開の時に来ることができました。

ワニ塚の桜

4-1_ワニ塚1田園の中の一本桜「ワニ塚の桜」昨日の写真です。この2日前には全く開いてなかったのに、わずか2日でこんなに。暖冬のあとの春でも寒さで遅れていた開花が、ここ数日の暖かさで一気に開花が進んだようです。
4-1_ワニ塚2 周囲に新しく立ち入り可能な場所が作られていました。近くから見上げて一枚。
4-1_ワニ塚4背景に茅ヶ岳を入れて一枚。

(84.1k)

穴山の古代ハス

穴山のハス1

穴山のハスが咲いているということで見に行ってきました。ここのハスは「大賀ハス」という種類で縄文時代の泥炭層から見つかった種から栽培したもの。この地の医師だった方が千葉から種を譲り受け育て上げたもので、この方の意思を引き継いだ地元の有志の方達が今も手入れをしているのだそうです。

 

穴山のハス2

ハスの花はどう撮っていいのかわからないのですが、何枚か撮った中の一枚です。

ツツジとシャクナゲ

白州町台ヶ原駐車場に車を止めて花水集落を巡るウォークをしました。

 

黄色ツツジ

歩き始めてすぐ見つけた道路脇の家のツツジ、黄色のツツジって珍しいですよね。

花水1-2花水集落は立派な家が多く漆喰壁の蔵も数多くあります、探してみると絵柄の鏝絵蔵が1件ありました。団扇を持った布袋様、なんとなく愛らしい。

 

シャクナゲ

見上げるほどに育ったシャクナゲの木を見つけました。みているとその家の人が声をかけてくれました。

「立派なシャクナゲですね。」

というと。

「肥料をやっているもの。」

とのこと。大事に育てているんですね。

 

新府の桃

11日、韮崎市・新府の桃を朝食前に見てきました。

 

新府桃1

満開のタイミングではあるのですが、すでに摘花作業がかなり進んで、もう数日早ければ良かったかな。でもこの状態なら広々広がる桃畑を見渡すことができます。これは供撰所付近から甲府盆地方面の眺望。

 

新府桃2南アルプス・鳳凰三山をバックに。

 

新府桃3そしてこれは八ヶ岳をバックにした桃畑。

 

新府桃4近景での桃の花も一枚、30分ほどの散策でした。

(44.0k)

 

桜だより

昨日、北杜市武川町の「真原の桜並木」に行ってきました。

4-7真原1

 

桜はほぼ満開、甲斐駒ヶ岳と一緒に。ここは昭和20年代の開拓地で、周囲には畑が広がっています。

 

4-7真原2入植した人たちが植えた750mの桜並木の中は見事。

田端のしだれ桜

田端のしだれ桜1山梨の桜の時期もそろそろ終局、そこで長野県に足をのばしてみました。ここは長野県富士見町の「田端のしだれ桜」。向こうには八ヶ岳、そして反対には雪をいただいた甲斐駒ヶ岳を望む広い田園風景の中に桜の巨木がありました。

 

田端のしだれ桜2こぶしの木と桜の木が並立していて、一緒に開花して白とピンクのグラデーションを見せるのは数年に一度だそうですが、今年はその貴重な年であったようです。こぶしの花はちょっと遅かったな。でも、こぶしの若葉の緑も混じってこれもまたいいな、と。

ここでは駅から8kmほどのウォーキングコースで桜の巨木が何箇所か楽しめるとのこと。今回はマイカーでしたが、いつか電車で来てみようかな。