カテゴリー別アーカイブ: 音楽:国分寺の合唱

分離唱の合唱in国分寺(4月)

長いこと報告を休んでしまいましたが、久しぶりの報告です。

今回はS:3,A5,T:4,B:3の合計15名。まずは分離唱、そして唱ったのは、

しずけきいのりの
ガリラヤのうみべ
主よこころみ
しずけきかわの
みどりもふかき
主よみもとに
やさしくともをむかえよ

はるかに
ひばり
うぐいす
緑の森よ

ここで休憩、休憩時間には男声・女声それぞれ2曲で、

おやすみ
美わし五月
茨垣
春に寄せて

後半は、

むなしく老いぬ
美しき
赤とんぼ
われは幼く
光のお宮
よしきり
すすき
渓川したいて

むくいをのぞまで
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
神ともにいまして

で、練習を終えました。パレストリーナの「渓川したいて」、唱いにくい印象でしたが最近になって他のパートの動きも聴きながら唱えるようになってきて、この曲も味わえるようになってきました。指導のMさんからもよくなってきたとお褒めの言葉も。

解散した後に残った人たちで、5月の梨大合唱団OB会で唱ってみようかと検討中のフォーレのレクイエム1曲目の楽譜を用意して唱ってみました。まずはピアノに助けてもらってで合唱の音取り。その後ピアノ伴奏に合わせて唱ってみました。この響き、懐かしいな~!うるうるとしてしまいます。これならOB会でも唱えるかも、楽しみ。

近くの武蔵国分寺跡公園の桜が今ちょうど満開との情報、そこで残ったメンバー(女性3人・男性6人)で急遽花見に行くことになりました。ここの満開の桜は初めて、よかった~!そして桜の下で、やっぱり唱いましたよ、男声合唱を3曲、そして男声だけで讃美歌を2曲。どこでも唱うのが私たちの合唱、お空の下、桜の下でア・カペラでハモるのも合唱の醍醐味。いい一日でした。

国分寺桜の下で(35.7k)

 

分離唱の合唱in国分寺(12月)

国分寺の合唱がありました。

今回はS:3,A:5,T:4,B:3となかなかのバランス。いつものようにはじめに分離唱。その後の曲目は以下の通り。

しずけきいのりの
はるかに
祖母の小箱
雲雀
うぐいす
緑の森よ
アヴェ・ヴェルム・コルプス
ロー・ア・ヴォイス
グロリア
森の教会堂

休憩時には男声合唱と女声合唱

Adoramus Te(男声)
今は若き子(男声)
アヴェ・マリア(女声)
願い(女声)

それから後半、

渓川したいて
すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く
やさしくともをむかえよ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
きよしこのよる
もろびとこぞりて

以上で練習を終えました。
今回はクリスマス・イブの前日、そのためかいつものことなり音感合唱曲集Ⅱから。そして音感合唱曲集Ⅰ、最後に讃美歌の順に唱いました。いつも以上に讃美歌が味わい深く感じられました。

終了後も残ったメンバーでクリスマスの讃美歌を何曲も唱いました。12月はもうこれが楽しみ。

ひつじはねむれり
まきびとひつじを
あらののはてに
かみのみこはこよいしも
もろびとこぞりて
あめなるかみには
ああベツレヘムよ
きよしこの夜

そして最後に「夜はふけわたりぬ」で、今年の合唱を終えました。12月に存分にクリスマスの讃美歌をア・カペラ合唱で存分に唱るのはやっぱり嬉しいですね。これで気持ちよく新年が迎えられます。

(32.0k)

分離唱の合唱in国分寺(11月)

国分寺の合唱がありました。今回集まったのは、S:3,A:4,T:3,B:5の総勢15人。

はじめにいつものように分離唱、そして讃美歌から歌い始めました。

しずけきいのりの
ガリラヤのうみべ
主よこころみ
しずけきかわの
やさしくともをむかえよ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
主よこころみ
みどりもふかき

音感合唱曲集から

われは幼く
光のお宮
よしきり

ここで休憩。休憩時間の中で男声合唱と女声合唱、

Adoramusu Te(男声)
美わし五月(男声)
おぼろ月夜(女声)
茨垣(女声)

おぼろ月夜は私達の指導者:Mさんが編曲されたもの、ちょっとおしゃれな編曲でした。
後半は、

渓川したいて
はるかに
雲雀

緑の森よ
アヴェ・ヴェルム・コルプス
祖母の小箱

以上で練習を終えました。

今回は仕事の都合で関東にみえている梨大OBのHさんが久しぶりに参加、テナーもバスも唱える実力派のこういう人がいると本当に助かります。欲をいうと両方手伝って欲しいな(笑)。またかつての佐々木先生のお弟子さん(Kさん)もみえました。今も分離唱の合唱を楽しんでいる山形南高OB合唱団の9月に行われた演奏会を聴きに行ってきたということで、写真を沢山持参して当日の様子を見せてくれました。それから先月もみえた山形ゆかりのMさんも参加。賑やかなティータイムのあと、また唱い始めました。Hさんが学生時代にソロを唱った「川岸のベンチ」、それから増田順平編曲集「からたちの花」に収録されている曲を次々と、最後は讃美歌を5曲唱ってお開きとなりました。普段唱っていない増田さん編曲のものも、未熟ながらも久しぶりの味わいがあり嬉しい時間でした。

(30.9k)

分離唱の合唱in国分寺(10月)

国分寺の合唱の久しぶりの報告です。ほぼ毎月参加しているのですが、報告は長いことお休みしてしまいました。今回は都合の悪い人が多く、S:2,A:2,T:3,B:3という構成、女声が少なかったですね。

私が部屋に入ってすぐに始まりました。まず分離唱から。続いて讃美歌。

しずけきいのりの
ガリラヤのうみべ
主よこころみ
しずけきかわの
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
ゆうひはかくれて
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
みどりもふかき
主よみもとに

つづいて音感合唱曲集1から

すすき
われは幼く
よしきり

ここで休憩。休憩の間には男声合唱と女声合唱。

Adoramus te(男声)
おぼろ月夜(女声)

 おぼろ月夜は私達の指導者:Mさんのちょっとおしゃれな編曲でした。Mさんの編曲の曲が増えてきているそうです。新しい編曲を聴くのも楽しみです。

練習後半は、

渓川したいて
はるかに
雲雀

緑の森よ
アヴェ・ヴェルム・コルプス
ロー・ア・ヴォイス
グロリア
夏の夕べ

で、練習を終えました。

今回は特に女声が少なかったのですが、でも楽しめました。「いつも新鮮に曲を感じ取る心」をもといった趣旨の指導が印象に残りました。

それから、山形ゆかりの年配の女性が参加してくださいました。山形出身のこの方、かつては佐々木先生のピアの教室へも通われた方だそうですが、先日山形へのお墓参りの折りに山形南高OB合唱団の演奏会を聴いたのだとか。懐かしい「分離唱」の合唱に偶然に出会ったことから、この日の合唱への参加に至ったのだそうです。お陰でかつての山形での数々のお話を聞くことが出来ました。また当時の音楽雑誌「合唱界」に山形南高OB合唱団についての寄稿をされている方のご家族とのこと、当ブログにも載せたいと思っていた文章について、その許可もいただくことができました。

楽しい歓談のあと残ったメンバーでまた讃美歌を10曲ほど、ハーモニーを楽しむと同時に嬉しい出会いの一日となりました。

(29.3k)

分離唱の合唱in国分寺(3月)

3月の国分寺の合唱がありました。毎月参加しているのですが、久しぶりの報告です。今回はS:3、A:5、T:3、B:2という編成

予定の時間に集まりが若かったので、まずは讃美歌を1曲「いつくしみふかき」。これが終わったところで全員集合、改めて練習が始まりました。まずは分離唱、そして讃美歌。

しずけきいのりの
しずけきかわの
ガリラヤのうみべ
主よこころみ
かみともにいまして
かいぬしわが主よ
ゆうひはかくれて
やさしくともをむかえよ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
みたまなるきよきかみ
いのちのみことば

佐々木先生の合唱曲集Ⅰから

すすき
よしきり
光のお宮
我は幼く

休憩時には男声合唱と女声合唱

Adoramus Te
今は若き子
夏の夜の星
谷間の水車
水車
茨垣

後半は合唱曲集Ⅱから

空しく老いぬ
美しき
はるかに
雲雀

緑の森よ
はるかに
アヴェ・ヴェルム・コルプス
グロリア

最後に

夏の夕べ

で練習を終えました。今回はかつての先生のお弟子さん(女性)が一人参加してくれました。男性が少なめでしたが、充実した練習でした。

練習後も残ったメンバーで讃美歌をたくさんうたってきました。月一度のハーモニーの時間、うれしい一日でした。

(25.0k)

「今月の一曲」更新しました(1月)

新しい年が始まりました、おめでとうございます。
月が変わりましたので、「今月の一曲」を更新しました。

今月は女声合唱です。今も毎月集まっている国分寺の合唱(混声合唱)では練習の合間の休憩時間に少しだけ男声合唱・女声合唱を楽しみます。10人に満たない合唱ですがハーモニーは抜群、女声の美しい響きをどうぞ。

下記をクリックし、「今月の一曲」ページでお聴き下さい。

今月の一曲
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

(23.1k)

分離唱の合唱in国分寺(11月)

11月の国分寺の合唱がありました。S:4、A:4、T:4、B:3、なかなかよい編成でした。

いつものように分離唱から、そして讃美歌。

しずけきいのりの
ガリラヤのうみべ
主よこころみ
かみともにいまして
かいぬしわが主よ
ゆうひはかくれて
やさしくともをむかえよ
みたまなるきよきかみ
いのちのみことば
しずけきかわの
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで

佐々木先生の合唱曲集Ⅰから

すすき
よしきり
光のお宮
我は幼く
空しく老いぬ

休憩時には男声合唱と女声合唱

Adoramus Te
夏の夜の星
今は若き子
水車
谷間の水車
茨垣

後半はまずはじめに

渓川したいて

続いて合唱曲集Ⅱから

はるかに
雲雀

祖母の小箱
ロー・ア・ボイス
アヴェ・ヴェルム・コルプス
グロリア

最後に

夏の夕べ

で練習を終えました。今回は名古屋に住む分離唱の合唱仲間:Hさんが久しぶりに参加。普段力不足のバスパートの強力な助っ人、こういう人がいてくれるとこのパートを唱う私としては嬉しい限りです。そしていつも以上に次々と、多くの曲が唱えたようです。普段は楽譜を追っていくのがやっとのようなパレストリーナのポリフォニーの曲も、しっかり唱える人がいると周りを聴いて唱おうという気持ちにもなれます。でも間違えて覚えているところとか厳しい指摘も・・・・。ユーモアもたっぷりのHさんのお陰でいつも以上に笑いの絶えない合唱の時間となりました。

練習後は残った男声で唱おうと言うことになり讃美歌を男声で、

かみともにいまして
ナルドのつぼ
しずけきいのりの
主よこころみ
ガリラヤのうみべ
ゆうひはかくれて

男声による讃美歌のハーモニーもまたいいね、と。ここでティータイムでHさんを交えて昔ばなし(?)に花が、彼が参加と言うことで昔の写真を持参した方もおり盛り上がりました。それからこんどは女性もはいって混声で讃美歌。このあとも沢山唱いましたよ、メンバーが一曲ずつリクエストして唱った曲は次の通り。

いつくしみふかき
ナルドのつぼ
もろびとこぞりて
主よみもとに
やすかれわがこころよ
ひくれてよもはくらく
あめなるかみには
ややにうつりきし
つかれしものは
わがたましいを
むくいをのぞまで
みどりもふかき
よはふけわたりぬ

時間ぎりぎりまで、よく唱いました。楽しい一日でした。

(22.2k)

分離唱の合唱in国分寺(10月)

国分寺の合唱がありました。先月は台風の進路予報から欠席でしたので2ヶ月ぶり、今回はS:2,A:3,T:4,B:2の11名、今回もちょっとこじんまりでした。

いつものようにまずは分離唱から、続いて讃美歌。最初からいい響き。

しずけきいのりの
しずけきかわの
ガリラヤの湖畔
主よこころみ
かみともにいまして
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで

つづいて混声合唱曲集Ⅰから、

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く
遠くのお山
空しく老いぬ

休憩時間には小休止の後、男声合唱と女声合唱

Adoramusu te
今は若き子

 水車
茨垣
夕の鐘

練習後半はまずは、

渓川したいて

続いて混声合唱曲集Ⅱから、

祖母の小箱
はるかに
雲雀
うぐいす
アヴェ・ヴェルム・コルプス
Lo, a voice
夏の夕べ

今回は梨大合唱団の1984年の合宿に見学に見えたという男性が参加されました。その時の録音を長年大事に聴いてきたのですが、テープが壊れてしまい聴けなくなったところに梨大CDの情報。そこでCD店に問い合わせたり大学に問い合わせたりしたそうです。そんな経過を経てこのブログにたどりつき、先生のお宅から直接購入。よく聴いていただいてるそうです。そして今回の合唱に見えたのです。私たちと同じようにハーモニーをよろこび楽しんでくれる方と一緒に過ごせる時間、嬉しい時間でした。

練習後のそんなKさんのお話しを伺った後はやっぱり讃美歌、

「『夜はふけわたりぬ』が好きなんですよね。」

なんてうかがったり『ガリラヤの湖畔』をリクエストされたり、もちろん私たちのリクエストも交えてしばらく讃美歌を楽しんできました。

(21.0k)

分離唱の合唱in国分寺(7月)

国分寺の合唱がありました。今回はS:2,A:3,T:4,B:4の13名。このところ女性が少なめのことが続いています。

いつものようにまずは分離唱から、続いて讃美歌。

しずけきいのりの
ガリラヤのうみべ
主よこころみ
かみともにいまして
しずけきかわの
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで

つづいて今回は混声合唱曲集Ⅱから、

はるかに
祖母の小箱
ひばり
うぐいす
緑の森よ
渓川したいて

休憩時間には小休止の後、女声合唱と男声合唱

谷間の水車
水車
茨垣

Adoramusu te
今は若き子

女声合唱の「茨垣」の歌詞が話題になりました。まずは曲名の「茨垣」、バラやからたちなどとげのある植物でつくった垣根。それから「いぶせき宿も・・・・」のいぶせき、メンバーの一人がスマホを開いてサッと調べてくれました。

練習後半は混声合唱曲集Ⅰから、

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く
背くらべ
赤い靴
遠くのお山
空しく老いぬ
美しき
森の教会堂
夏の夕べ

佐々木先生からビアノを習っていたという男性が仙台からきてくれました。お陰で先生が健在の頃の話をたくさんうかがうことが出来ました。

2ヶ月後の練習日を決めて解散した後は残った男声だけで讃美歌を3曲唱いました。混声用の曲で唱い慣れていないソプラノ・アルトをぶっつけ本番で唱うのはスリル満点、でも男声の響きで唱う讃美歌もいいなと思います。私はアルトを、普段唱っていないパートを唱うのは新鮮な感覚でした。そしてティータイムの後は混声でまたまた讃美歌。

月一回のハーモニーに浸る時間、今月もたっぷり楽しませていただきました。

(18.0k)

分離唱の合唱in国分寺(5月)

国分寺の5月の集まりがありました。今回集まったのは、S:2,A:4,T:2,B:3の11人、ちょっと少人数でした。
唱った曲は以下の通りです。

練習前半

しずけきいのりの
主よこころみ
ガリラヤのうみべ
神ともにいまして
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
やさしくともをむかえよ

すすき
遠くのお山
よしきり
光のお宮
むなしく老いぬ
美しき

休憩時間

谷間の水車(女声)
小鳥ならば(女声)
水車(女声)
茨垣(女声)
Adoramus te(男声)
今は若き子(男声)
夏の夜の星(男声)

練習後半

祖母の小箱
ひばり
うぐいす
緑の森よ
はるかに
アヴェ・ヴェルム・コルプス
グロリア
夏の夕べ

いつものように分離唱から始まり、讃美歌、山田耕筰作品等の日本の歌、外国の歌の順で歌いすすめました。

休憩時間、今回は女声合唱4曲・男声合唱3曲。女声合唱はきれいなハーモニーでいいなと思いましたが、指導のMさん、更に更に求めるものがあるようです。

この合唱への参加がまだ数回の若い男性も、この合唱に大分馴染んできたように感じました。そういえば夏のOB会で一緒になってこちらにも来てくれるようになったSさんも新人(笑)、もうすっかり馴染んでいただいてます。今回はちょっと少人数でしたが、これからも新しいメンバーも加わって輪が広がってくれたらいいなと思います。

練習終了後も更に少人数で讃美歌を楽しんできました。ハーモニーを実感できるって嬉しいものです。

(16.5k)