月別アーカイブ: 2010年5月

ラフマニノフ自作自演(その2)

ラフマニノフの自作自演の音源、実はもう一つあるのです。こちらはSP盤(78回転盤)、やはり滅多には聴かないのですが、こういう話題になりましたのでこんな機会にと引っ張り出して聴いてみました。

ラフマニノフ自作自演2RHAPSODY FOR PIANO AND ORCHESTRA
Introduction and Theme (Paganini)
SELGEI RACHMANINOFF
with L.Stokowski and the Phila.Orch.
日本ビクター JAS-601
Recording Date 1934.12.24

SPレコードは1枚1枚独立した紙袋に入っていることが多いのですが、これはアルバムケース入り。見ての通り表装はかなり傷んで、背表紙なんかとれかけています。でも盤はなかなか上質なんですよ。こんなセットが私の手に入ったくらいですから、こちらはそんなに有名な曲ではないのかもしれませんね。

ラフマニノフ自作自演3
久々のSP、すごい回転でスピードですね。この曲は私には他に比較の対象がありませんので、私にとってはこれがスタンダードです。少々アクロバティックな感じのする曲ですね。今まであまりピアノに注目することなく聴いてきたのですが、今回は意識的にピアノの音を聴きました。「これがラフマニノフのピアノか・・・・」なんていう気持ちですね。
(66.0k)

ラフマニノフ自作自演

いつか紹介したお店「珈音」さん、先日昼食に寄ったときのこと。

「ラフマニノフ自作自演の録音、聴いてみますか?」

と、声をかけていただきました。ピアノソロのディスク、聴き覚えのある曲から始まりちょうど他にお客さんもいなかったためゆっくりと聴かせていただきました。その間、棚にあるアーチストの書籍の中から若い頃のラフマニノフの写真も見つけました。

「そういえば私のところにもラフマニノフの自作自演盤があったよな。」

帰宅して早速探したのですが、なかなか出てきません。でもやっと探し出しました(そんなに沢山あるわけではないんですけどね)。

ラフマニノフ自作自演LP
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
レオポルド・ストコフスキー 指揮
セルジュ・ラフマニノフ ピアノ
フィラデルフィア管弦楽団
Rec.Date 1929.4.10

確か中古で入手したもので、78回転レコードからの復刻版、もちろんモノラル録音です。このディスクを聴くのは何年ぶりでしょうか。度々聴くのはクロイツァー盤でこの演奏よりももっと重厚な印象、それに対してこの演奏は少し明るい感じかな。オーケストラの響きが違うように感じますが、とにかく名曲ですね。そういえばジャケットに描かれているラフマニノフの姿、珈音さんで見たのと同じように若い頃のもののようです。

冬季オリンピックで浅田真央選手がフリープログラムで選んだのもラフマニノフ、そこでこの際だからとあのときの曲「鐘」も引っ張り出して聴いてみました。テレビで聴いたとき、重厚な曲だなと思いましたが、オーディオで聴くとまたひと味違いますね。演奏の違いもあるのでしょうが響きに透明感を感じました。ハーモニーの違いでしょうかね。

(65.0k)

武者幟

男の子の節句に室内では鎧甲や武者人形を飾り、屋外には鯉のぼりを立てますね。山梨では鯉のぼりのほかに武者幟を立てます。武者幟は甲州・中部・九州地方の風習だそうですね。
5月のぼり1
武者幟は鯉のぼりと対のように立てます。

5月のぼり2
武者幟の上部は白で、その最上部にはその家の家紋(それからお母さんの実家の家紋が並ぶことも)が染め込まれ、上端にはさらに小さな幟が泳ぎます。そして下部にはカラーの絵柄が入ります。この絵柄は山梨では伝統的に武田信玄と上杉謙信の川中島の合戦のものです。座っている信玄に上杉謙信が馬上から斬りかかり、それを信玄は軍配で応えているというものです。幟の下端には大きな鈴がつき、幟が風になびくと鈴が鳴りにぎやかでした。

我が家でも息子の誕生に家内の実家から鯉のぼり・武者幟をいただき、五月が近づくと立てていたのですが、いつの頃からか出さなくなってしまいました。それでもこの季節にはウォーキングの中でこれを立てている家を見かけ、その家に元気な男の子が生まれ、家族・親戚が喜んでいる、おぼろげにそんな想像をするんでしょうね、心あたたかになります。

4月のウォーキング

山梨・長野の県境に富士山に次いで標高の高い南アルプスが南北に連なっています。平成の大合併で、この南アルプスの前山の麓一帯のいくつかの町が合併して南アルプス市が誕生しました。カタカナ文字の市名は珍しいのだそうです。

連休初日の今日はこの南アルプ市に用事があって出かけ、この地にある御勅使(みだい)南公園を散策してきました。公園を一回りするのに1時間超、広い公園です。さすがに連休初日のこども広場は大にぎわいでした。

御勅使南公園1
ここは、南アルプスの深い沢から流れ出る御勅使川に添って細長い公園です。一番上流まで行くと南アルプスの前山はもうすぐそこ、新緑が山の上まで到達しあちらこちらに山桜が咲いているのが見えるのですが、このサイズの写真ではちょっとわからないでしょうかね。新緑の淡い緑も濃淡さまざまなこの時期の山、いいですよね。

足下の名前も知らない雑草の花も1枚撮ってみました。オニタビラコかな?
御勅使南公園2

さて、恒例となりました月間のウォーキング報告4月分です。
ウォーキング実施日数 : 27日
〃   実施率  : 90.0%
〃   平均時間 : 45分
〃   平均距離 : 4.20km
〃   3月距離合計 : 114km
1日平均歩数      : 11,082歩
1月からの歩行距離 : 491km
1月からの実施率 : 90.8%
4月雨が多かったし驚きの雪もありましたね。しかし目標としていた100kmも何とか達成、1日平均歩数1万歩は今回は少々余裕の達成でした。