日別アーカイブ: 2009年4月29日

記者の目-遺伝子組み換え作物

 毎日新聞「記者の目」に遺伝子組み換え作物について述べられていました。見出しは、
   「輸入するだけの遺伝子組み換え作物
    国が率先し栽培・検証せよ
    食料戦略の国民的議論必要」      です。
 まずはショッキングな数値が載っていました。昨年夏、アメリカ中西部では
    ・大豆栽培面積の92%が組み換え
    ・トウモロコシ80%
    ・綿86%
 組み換え作物を栽培している方のはなし
    「100%組み換えを栽培。おかげで殺虫剤はほとんど使わず、雑草退治は除草剤を1回撒くだけ。収量も増えた。」
 米国農務省や環境保護局(EPA)の担当者の説明
    「労力の削減、収量の増加、農薬使用量の減少などメリットが大きい」
    「害虫に強いトウモロコシの普及で有機リン系殺虫剤の使用量が大幅に減った」
 日本の消費者の抵抗感
    ・GM作物の花粉が飛んで近縁の植物と交雑するおそれ
    ・GM作物を食べ始めて10年あまりで、安全だというには食経験が浅すぎる
    ・巨大企業の種子支配を許さない
    ・いくら科学的に説明されても何か不安
 こうした批判、不安の声には耳を傾けなければならないが、賛否の議論というにはほど遠い。このままでは遺伝子組み換え技術で他の国に大きく水をあけられてしまう。GM作物を実際に栽培してその是非を検証し、そのうえでやめるのか、独自のGM品種開発をするのか議論すればよい。
とまあこんな論調でした。

 まず気になるのは「食料戦略」ということば。食料は「戦略」ですかね。農薬を使い続けるのがいいのかGM作物を栽培してたとえば害虫に対する毒素を持っている作物をつくるのがいいのかという選択を迫っているようです。しかしこの二つ、天秤にかけるようなものでしょうか。どちらもNoといいたいですね。