カテゴリー別アーカイブ: 音楽:国分寺の合唱

分離唱の合唱 in 国分寺(3月)

国分寺の合唱がありました。集まったのは、S:2,A:3,T:4:B:3と少人数。
いつものように始めに分離唱、そして唱った曲目は以下の通りです。

前半

讃美歌

しずけきいのりの
ガリラヤの湖畔
主よこころみ
神ともにいまして
みたまなるきよきかみ
いのちのみことば
しずけきかわの

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く
空しく老いぬ
美しき

休憩時

Adoramus te(男声)
今は若き子( 〃 )
夏の夜の星( 〃 )
茨垣   (女声)
谷間の水車( 〃 )

後半

渓川したいて
遠くのお山
はるかに
雲雀

緑の森よ
祖母の小箱
夏の夕べ

 少人数でしたがはじめからハーモニーを楽しみました。バスには久しぶりに若者が参加、社会人となってからは思うように都合がつかないとのこと、でも幼少からハーモニーに馴染んだこの方がはいってくれるとやっぱりいいですね。男声合唱の「今は若き子」のバリトンパートはこの方のソロ、若者のつやのある声にみんな感心しきりでした。

毎回一つ新しい曲に取り組むということで今回は「祖母の小箱」に初挑戦、私もはじめてです。もちろんはじめは全パートのピアノで音とり、2度ほどピアノと一緒に唱った後はア・カペラで。チャイコフスキーの曲ですが日本的なかおりが漂う曲に感じました。

私の隣で唱っている大先輩のOさんはここの合唱で使う楽譜(讃美歌、先生の合唱曲集等々)をきれいに一つの冊子にまとめたものを見せてくれました。PCに読み取って製本用のページ構成、表紙・目次もつけて折り目のところでホッチキス止めと使いやすい冊子。普通の合唱をしている人などに声をかけて、来てくれた方に使ってもらおうと数部用意したのだそうです。すごい情熱です。

(14.5k)

分離唱の合唱 in 国分寺(2月)

久しぶりに合唱の報告です。月1回の練習、休んでいたわけではないのですが・・・・。
今回は、S:1,A:3,T:4,B:3という少人数の構成でした。

いつものようにまずは分離唱から、そして讃美歌。唱い始めてすぐに、「よく聴いてくださいね。音だけでなくバランスも聴くんですよ」と。そんな指導で今回は最初から、「いいな!」と。讃美歌のあと佐々木先生の曲集Ⅱと、いつもとはちょっと違う順序で曲を次々と。

休憩時にはいつものように女声・男声合唱。女声は5人だけでしたが、さすがにきれいなハーモニーです。男声は人数でカバー??。

練習の最後には初めての曲「遠くのお山」に取り組みました。ちいさな可愛い曲。佐々木先生による最後の作曲なのだそうです。これをピアノで2回弾いてもらいながら譜読み、そしてア・カペラで1回。私の隣で唱っていた方はこの方法での譜読みは初めてだとか、どんな印象をもったのか聞いてみればよかったな。次回以降も毎回新しい曲に取り組む予定とのこと、楽しみです。

練習前半

しずけきいのりの
主よこころみ
ガリラヤの湖畔
かいぬしわが主よ
ゆうひはかくれて
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも

はるかに
ひばり
うぐいす
緑の森よ
アヴェ・ヴェルム・コルプス

休憩時

女声合唱
茨垣
谷間の水車
小鳥ならば
男声合唱
Adoramus te
今は若き子
夏の夜の星
野ばら

練習後半

やさしくともをむかえよ
むくいをのぞまで
渓川したいて
よしきり
すすき
われは幼く
光のお宮
空しく老いぬ
美しき
遠くのお山
森の教会堂

練習が終わったあとしばらく歓談の後、また唱い始めました。讃美歌を14曲ほど。唱い始める前にこの会場である先生宅の愛犬が練習室のドアを外から猛烈にアタック。その熱意がみのって抱っこされて入室しました。そのワンちゃん、唱っている間は静か~に、そして曲を唱い終わったとき二度ほど「グーッ」と。これはひょっとして「Good」(笑)。そして全部唱い終わったら猛烈にほえ始めました、「アンコール」? それは冗談としても唱っている間の静かにしているマナーのよさに感心してしまいました。

今回は少人数ながらも充実した練習でした。駅まで一緒に歩いた皆さんとも、「今日はよかったね」と。

分離唱の合唱 in 国分寺(12月)

月一回の国分寺の合唱、お休みしていたわけではないのですが報告を怠ってしまいました。久しぶりの報告です。
なんと言っても12月、それぞれがクリスマスの讃美歌を唱おうという気持ちで来ていることでしょう。そんな皆さんの気持ちを察してか、まだ集まりの若いときから歌い始めました。

きよしこの夜
いざうたえいざいわえ
あらののはてに
まきびとひつじを

予定したメンバーもそろったところで分離唱、それからいつものように唱いはじめました。

しずけきいのりの
ガリラヤの湖畔
主よこころみ
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
みたまなる
いのちのみことば
こころのおごとに
ひとたびは死にしみも
むくいをのぞまで

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く

ここで休憩、休憩時間に男声合唱と女声合唱

Adoramus te(男声)
親方と弟子( 〃 )
茨垣(女声)

私たちの合唱とは別に定期的に集まって唱っているという女声のハーモニーはさすがです。

後半は、
渓川したいて
はるかに
雲雀
うぐいす
Lo a Voice
アヴェ・ヴェルム・コルプス
グロリア

最後はクリスマスを意識して、やっぱりこの曲。

きよしこの夜
もろびとこぞりて

この日集まったのはS:3,A:3,T:5,B:2の13人。普通はテナーが少なくて苦労すると思うのですが、なぜか私たちはバスが少数民族。しかも体調十分ではなかったので迷惑をかけてしまったかもしれません。それでも練習の後の談笑後唱った十数曲も含め、今回もたっぷり合唱を楽しませていただきました。

(12.7k)

分離唱の合唱 in 国分寺(9月)

9月11日、国分寺の合唱がありました。8月は我が家は急用で残念ながら欠席、2ヶ月ぶりの参加です。8月のOB会で会った旧友を国分寺に誘ったところ、8月には参加していただき、これからも参加してくれるとか。さらに今回は8月のOB会の中心メンバーの一人で岡山在住のMさんも参加されると聞いていました。そのMさんは夫婦で参加、さらにもう一人会員のお誘いではじめての男声が一人、そんなことで今回の参加者は、S:3,A:4,T:4,B3の計14名、よいバランスでした。

練習はまず分離唱、つづいていつものように讃美歌。

しずけきいのりの
ガリラヤの湖畔
主よこころみ
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
しずけきかわの
ゆうひはかくれて

混声合唱曲集Ⅰから、

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く
空しく老いぬ
美しき
はるかに
雲雀

新しい方が何名かいたことからいつにもまして休憩時間は賑やか。でも、男声・女声合唱も唱いました。
男声合唱

Adoramus Te
夏の夜の星
今は若き子

女声合唱

小鳥ならば
谷間の水車
水車
お山の子守歌

後半まずは

渓川したいて
緑の森よ

佐々木先生の混声合唱曲集から、

Lo a Voice
アヴェ・ヴェルム・コルプス
Gloria
梨大愛唱歌から
森の教会堂
夏の夕べ

以上で練習を終えました。

今回初参加の方は普段聖歌隊で歌っているとのこと。私の隣で唱ったのですが、次々と唱う讃美歌も難なく唱ってさすが。でも後で聞いてみると聖歌隊では限られた少数の曲しか唱わない、しかもオルガン伴奏、旋律のみのことが多いとのこと。そんなでも一緒に歌えてしまう方もいるんですね。素朴な歌い方で、これからメンバーになってくれるといいなと思ってしまう方でした。
岡山から参加のMさん夫妻、唱えない曲はほとんどないようすはさすがです。
女声合唱は曲を重ねると順に順によくなっていく印象でした。
ポリフォニーの「渓川したいて」も聴き合って唱うことを指示され、もう一度唱ってみると味わいが変わってきます。「雲雀」、「いつもはなかなか羽ばたかないんですけど、今日は羽ばたいてますね。」なんて言葉も指導のMさんから飛び出しました。

旧交を温めたっぷりハモった半日、今回も嬉しい集まりでした。

分離唱の合唱 in 国分寺(7月)

国分寺の合唱がありました。今回はS:3,A:3,T:3,B:1、計10人。ちょっとこぢんまりでした。
唱った曲目は以下の通りです。

しずけきいのりの
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
ガリラヤの湖畔
主よこころみ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
神ともにいまして
しずけきかわの

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く
空しく老いぬ
美しき

休憩時間には男声・女声合唱

野ばら(男声)
茨垣(女声)
野ばら(〃)
ロッホローモンド(〃)

後半は、

はるかに
ひばり
うぐいす
緑の森よ
森の教会堂
夏の夕べ

会員は親の介護の世代も多く、そのために欠席が続いていたWさんが久しぶりに見えました。そんなことから休憩時間にはお互い身の上話(?)を聴き合ったり・・・・、これも会員同士のつながりを深めてくれそうです(笑)。
今回は歌い慣れている讃美歌を「楽譜を見ないで」との指示で、それそれできるだけ暗譜で唱いました。楽譜を見ないからこそ集中できる部分があるように思います。.思い切って楽譜を離れるという意識、必要ですね。バスが一人だけでしたが、これは時として自分の声がむき出しでさらされるということ、恐ろしい。でも一人のときには又違う緊張感が味わえておもしろくもあります。人数は少なかったけれど皆さんよく聴き合って、少ないなりに楽しく充実したひとときでした。

(10.3k)

分離唱の合唱 in 国分寺(6月)

6月26日、国分寺の合唱がありました。今回私たちは15分ほど遅れてしまいました。部屋にはいると既に讃美歌を唱っています、285番「主よみてもて」。あまり唱ったことのない曲、でもどこかで聴いている曲です。私たち3人が加わったところで練習開始、ここまでは讃美歌を唱いながらメンバーが揃うのを待っていてくれたようです。

練習はまず分離唱、それからいつものように讃美歌です。

しずけきいのりの
かいぬしわが主よ
ゆうひはかくれて
みたまなる
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
やさしくともをむかえよ
しずけきかわの

ここで前半終了。はじまりが遅かったこともありますが、いつもより繰り返す曲が多かったようで、曲数が少ないかな。でも、最初からハーモニーのよい響きの中で唱えたように思います。

休憩時間には、このあと山形からお客さんがみえるとのお話しをうかがいました。私が親しくしていただいているFさん、佐々木先生が梨大の指導にみえるようになる以前には先生宅に集まってハモっていたメンバーなのだそうです。山形・山梨では何度かお会いしているのですが、国分寺の合唱の場での思いがけずの嬉しい再会です。

今回は男性の方が多かったこともあり、今回は休憩時間に男声合唱。

Adoramus Te
今は若き子
夏の夜の星
野ばら

後半は佐々木先生の混声合唱曲集から、

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く
空しく老いぬ
はるかに
渓川したいて

ここでFさんがみえましたので、ここから再び讃美歌

ガリラヤのうみべ
主よこころみ
神ともにいまして

今回はS:2,A:3,T:4:,B:3、女性の方が少ないなんて珍しいことです。でも、よい集まりでした。

練習終了後はFさんを交えてのしばらくの歓談の後、「せっかくだから唱いましょう」と讃美歌を歌い始めました。

ああ主のひとみ
よしやよのひと
わがたましいを
ガリラヤのうみべ
いつくしみふかき
やすかれわがこころよ
しずけきかわの
ややにうつりきし
われにこよと主はいま
かいぬしわが主よ
みかみのめぐみは
ひくれてよもはくらく

最後はFさん、「佐々木先生はいつも最後はこの曲だったんだよね。」と

夜はふけわたりぬ

こういうときは唱いたい曲を誰からともなく次々と言って唱い始めます。私たちの讃美歌レパートリーは四十数曲、かなりの数だとおもうのですが、Fさんの口からはさらに知らない曲名が飛び出します。恐るべし、フルセズ・コーラス(笑)。

分離唱の合唱 in 国分寺(5月)

5月29日、国分寺の合唱がありました。今回集まったのはS:3,A:4,T:3,B:2の12人、こじんまりした集まりでした。今回は先月からは5週間、「間隔がちょっと遠かったな」「久しぶりだな」と感じました。

まずは分離唱、そしていつものように讃美歌から、

しずけきいのりの
神ともにいまして
ガリラヤの湖畔
主よこころみ
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
しずけきかわの

からたちの花

讃美歌を多く唱ったためか、そのあとは1曲だけで休憩となってしまいました。
休憩時間にはスクールコーラスから女声合唱


谷間の水車
小鳥ならば
水車

それから男声合唱

今は若き子

4人だけで男声はつらいですね。

後半は

渓川したいて
はるかに
雲雀

緑の森よ
夏の夕べ

以上で練習を終えました。
少人数でも聴いて歌っているとハーモニーを、そしてそれぞれの曲に新鮮な感覚も感じられます。今回も充実した練習でした。
終了後は残った数人で讃美歌を次々と、18曲ハモってしまいました。

(9.4k)

分離唱の合唱 in 国分寺(4月)

4月24日、国分寺の合唱がありました。先月も参加したのですが記録は2ヶ月ぶりです。今回集まったのはS:5,A:4,T:3,B:3の15人、ちょっと少なめでした。
まずは分離唱、そしていつものように讃美歌から、

しずけきいのりの
主よこころみ
ガリラヤのうみべ
神ともにいまして
しずけきかわの
むくいをのぞまで
心のおごとに
ひとたびは死にしみも

と、今回は讃美歌に時間をかけ、

からたちの花

で、前半を終えました。

小休止のあとは女声合唱と男声合唱、お互いに1曲だけと言いながら結局それぞれ3曲。
女声合唱はスクールコーラスから、

月夜
茨垣
山家の秋

男声合唱は、

野ばら
今は若き子
夏の夜の星

練習後半は、

緑の森よ
うぐいす
ひばり
はるかに
すすき
光のお宮
われは幼く
よしきり

以上で練習を終えました。
最近は唱い始めると、「あー、いいハーモニーだな。」と思います。でもしばらく唱っていると???。これって時間とともに耳が慣れてきて至らないところが聴こえてくるからでしょうか、それとも分離唱の効果で働き出した耳が時間とともに働き方がおちてくるのでしょうか?

練習終了後はティータイム・おしゃべり。先月、唱える(唱ったことのある)讃美歌を一覧(番号順と五十音順)にして見ていただいたところ、希望がありましたので、今回10枚ほどコピーを持って行きました。皆さんに見てもらうとさっそくにちょっとミスプリント発見。訂正してから唱い始めました、一覧を見ながら次々と選曲、短時間でしたが讃美歌ばかり18曲。少人数で唱うのもまた楽しい時間です。

分離唱の合唱in国分寺(2月)

2月の合唱の集まりがありました。今回は練習時間に少し遅れてしまい、部屋に入ったときには讃美歌

主よこころみ

をピアノで音の確認をしていました。もちろん全パート一緒に弾いてその中の音を唱っていきます。こういう練習も私は好きです。すでに分離唱は終わり、さらにいつも最初に唱う「しずけきいのりの」も終わっていたようです。その後唱った曲は、

しずけきかわの
かみともにいまして
かいぬしわが主よ
やさしくともをむかえよ
心のおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで

続いて、

すすき
よしきり
光のお宮
われは幼く

 ここで休憩。休憩時の後半にいつもは男声合唱を唱うのですが、今回は男性が少なく久しぶりに女声合唱をうたっていただきました。スクールコーラスから、

月夜
谷間の水車
水車
茨垣
小鳥ならば

S:2,M:1,A:1の少人数ながら定期的に集まって唱っているとのことで、きれいな響きでした。さすがです。

練習後半は、

渓川したいて
からたちの花
はるかに
ひばり
うぐいす
緑の森よ
アヴェ・ヴェルム・コルプス
Lo a Voice
Gloria
森の教会堂

以上で練習を終えました。今回はS:5,A:4,T:2,B:2という編成。男性がさみしかったです。なんと言っても自分の声がむき出しになるのが怖い。で、緊張して早く出てしまったりとかありました。でも、少人数ながらも聴き合っての練習、充実した内容だったように思います。

練習終了後はEさんが佐々木先生編曲・先生手書きの「おぼろ月夜」の楽譜をコピーして持参してくれましたので、この曲を少人数ながら譜読みしてみました。梨大ではあまり唱った記憶がないのですが、こうして楽譜があるということは多分先生の指導一年目に一度は唱ってみているのだと思います。1回目はピアノと一緒に譜読み、2回目でピアノをとってゆっくりと、そして3回目には本来のテンポで。こうして唱っていない曲を楽な気持ちで唱ってみるのも、新しい世界が感じられていいものです。

そのあとは時間の許す範囲で讃美歌を次々と、いる人それぞれが希望の曲を言っては歌い出す、こうして唱うのも自分の好みにとらわれずに多くの曲が味わえてまたいいものです。この日はわずかな時間ではありましたが15曲唱ってしまいました。

今回もハーモニーに満たされた一日を過ごすことができました。

(8.0k)