カテゴリー別アーカイブ: 日常

杜づくり講座

市が主催する「杜づくり講座」に参加してきました。参加者は15人ほどで、まれに見る盛況だそうです。私としては実家の山林や既に木が立っている耕作放棄とをどうしようかとの思案の中での参加です。参加者はほとんどがチェーンソー持参で、みなさん薪ストーブの愛用者、ストーブ用の薪を自前で作るための参加のようでした。私はもちろん自前のチェーンソーなし、主催者側の機械を借りての作業でした。

内容は午前が薪割り、チェーンソーのメンテナンス、玉切り。午後が里山の資源活用。

薪割りは斧を使ってのものと電動薪割り機を使っての両方を体験。斧での薪割りはかなりコツがいるようで、体力も消耗します。それに対して電動薪割り機、便利ですね。ケガに気をつけさえすれば楽な薪割りです。でも斧での薪割りでスパッと割れたときは気分爽快!

チェーンソーのメンテナンスは、ソーチェーンの種類や刃の研ぎ方の説明など。日々のメンテナンスが大切なのだそうです。毎日使用後には燃料を抜き取ってからなおエンジンが止まるまで空運転して完全に燃料が無くなった状態にするのだそうです。「始動動作を3回やってかからなければその機械はもうダメ!」との厳しいおことばでした。

玉切りでチェーンソー初体験、防具をつけて安全上の注意のあと一人一人順に玉切り。パワフルなものですね。刃が切れ目に挟まって動かなくならないように、くさびを打ち込むことなども教わりました。

里山の資源活用は班に分かれて伐倒と玉切り、山の斜面に切り倒してあるものを足場の良いところまでロープを使って引き下ろし、残っている小さな枝を払ってから所定の長さにチョークで印をつけて、そこで玉切り。伐倒は、われわれ初心者としては見るだけでした。細い木のようでも地面に落ちるときには大きな音がして、迫力があるものです。

終了後は玉切りしたものをもらって帰ってきました。参加者には全員保険がかけられていたそうです。結構危険のある作業、素人としてはちょっと考えてしまいます。

 

今年も版画年賀状

版画年賀状

版画年賀状が昨日刷り上がりました。ファンヒーターの前に並べて乾かす、年末恒例の我が家の風景です。早く取りかかればいいのにね、ことしもこんな時期に完成、これから年賀状書きを頑張らなくては。

 

ブログ記念日

私のブログが19日で12回目の誕生日を迎えました。

分離唱の合唱のページも大分増えてきました。ブログ(「すすき’s Blog」)だけでなく、「すすき’s Page」(画面上部のメニューからはいれます)も是非ご覧下さい。

これからもよろしくお願いします。

(24.5k)

版画年賀状

版画年賀状

年末の我が家の恒例行事、版画年賀状の印刷が終わりました。いつものように干支で来年は戌年、今回は一版でしたので印刷も一回で終了です。二版で、一度刷ったのが乾いてからもう一度刷るのとは大違いでした。

ファンヒーターの前で乾くのを待って、年賀状書きスタートです。

枯露柿作り

枯露柿つくり

大きな渋柿をいただきました。渋柿の中でも特に大きな百匁柿です。そこで枯露柿作りに挑戦。付いている枝はきちんとTの字形に残して切っておいてくれましたので、早速皮むき。ヘタの周りは包丁で一回り、そしてそこから下は皮むきで。今の皮むきは薄くむくことができて優れものです。合計34個、二つづつビニル紐でつるべて外に吊しました。

これから楽しみ。

(21.9k)

 

かに

かに昨年の忘年会の抽選であたりました「姿ずわいがに」、そこでもらったのはネットを通じて申し込みできるカード。その場では正月に食べられるようにゆっくりと申し込もうと思っていたのですが、帰宅してよく見ると「3週間以上はかかります、年末年始のような繁忙期にはそれ以上に・・・・」。ということですぐ申し込んだのですが品物が届いたのは帰省した家族もUターンしてしまった正月明け。そこで、一緒に食べようと息子達に声をかけ家族が揃ったのがこの週末でした。サイズはちょっと小さいけれど、かにの姿そのままはやっぱり嬉しいな。おかげでまたまた家族が揃って2回目の正月(?)を楽しませていただきました。忘年会様々です。

(13.5k)

 

今年も来ました、版画年賀状

%e7%a8%b2%e8%91%89%e5%b9%b4%e8%b3%80%e7%8a%b6毎年楽しみにしている友人からの版画年賀状、今年もきました。

二版刷りで今年は夏目漱石かな、私のように心待ちにしているファンも多いのではないでしょうか。ありがとうございました。Iさん、今年はOB・OG会で会いたいですね。今年もよろしくお願いします。

年賀

%e9%96%80%e6%9d%be

山梨の南部に身延竹炭組合というのがあり、地域興しのため特産の竹を使ったいろいろな取り組みを行っています。年末にはNHKローカル局の放送があり、材料を用意して取材の方に門松作りを体験させていました。これなら私にもできるかな、と挑戦したのがこれ。できあがってみるとなかなかと思ったのですが、写真に撮るといろいろと欲が出てきますね。でも初挑戦のこと、まあ上出来としましょう。

と、これは年末のこと。

改めまして、

あけましておめでとうございます。

今年も拙ブログを続けていきたいと思っております。よろしくお願いします。

(13.0k)

 

版画年賀状完成

%e7%89%88%e7%94%bb恒例となっている我が家の年末風景、今年も近視力の衰えにめげず何とか完成しました、150枚。

版画絵の具は油性、灯油を薄め液として使っています。同じ作業を延々と続けているといろいろなことを考えます。色によって絵の具ののび具合が違うんですよね、筆もそれぞれに使いやすさが違います。今回は久しぶりに2版4色、という割に仕上がりは洗練されているわけではありませんが、手作りということで許してもらおうと思います。

ファンヒーターの前にしばらく並べて、絵の具を乾いたところで書き始めます。投函までにはまだ何日かかかります。

郵便事業の悪化で来年ははがきが10円値上げになるそうですね、これでますますはがき離れがすすみそうです。メールに変わっていくのも理解できますが、やっぱりはがきでもらう年賀状がうれしい。はがき代もばかにならないのですが、来年は更に出費が増えるのか~(ため息)。でもこれからは枚数も年齢相応に徐々に減っていくのかな。