私の地元:北杜市に「八ヶ岳歩こう会」というウォーキング・サークルがあります。年に何十回とウォーキングを企画していますが会員でなくても参加できるとのこと、以前から関心はあったのですが今回やっと参加することが出来ました。
集合場所は小海線大泉駅、駅舎の前には白樺の木が立つローカルな駅です。この日集まったのは35人、遠くからの参加者も多いようでした。集まったところでまずはストレッチ、そして出発しました。
出発して間もないころ、ここはかつての開拓地、その裏通りをひたすらのぼります。
メンバーの中には植物に詳しい人がいるんですね。道々咲いている花を教えてくれました。これはアザミのようですが、葉にとげがないのはタムラソウ。
ユニークな形のこれは黄釣船、赤い釣船草とともによく見かけました。かつて見つけたのも清里、このあたりでは多く自生しているようです。
ローカルな道が終わってちょっと広い観光道路に出ました。八ヶ岳倶楽部なんていう知られた店のある通りをのぼり続けます。
やっと登り切って視界が広がりました。ここは八ヶ岳牧場:まきば公園で昼食。
よく晴れたこの日、羊も直射日光を避け木陰に寄り添っています。
昼食後、ここからは下り道でしかも牧場脇の木陰の中の遊歩道。爽やかでこの時期に歩くコースとしては最高です。
やがて牧場脇から東沢の沢底に向かって階段を一気に下ります。沢底は道が途切れたり大変なところも少々ありましたが、やがてこの日一番の見所:「吐竜の滝」に到着。
青葉繁る岩場から湧き出した水が幾筋も流れ落ちるこの滝、小規模ながらきれいな滝です。
この滝からちょっと下ると車道に出ます。その車道をゴールに向かって、皆さん疲れながらも速い足取り。会員の方々の健脚ぶり、立派です。今回のリーダーは天皇陛下と同じお年だとか、元気ですね~。
足下の心配がなくなると道路脇の花に目がいきます。これはオカトラノオよりもずっと大きな白い房のサラシナショウマ。クサキ、シロミズヒキ等々植物学の時間でした。
再び大泉駅に戻って時刻は予定通り15時半、トータル13km、よく歩きました。決して無理のないペースで、車道を歩くとき後ろから自動車が見えると「車~!」、足場の悪いところでは「ゆっくりね~!」、急な下り坂では「間隔をおいて~!」と細やかな、でも大きな声がきこえてきます。会員の方々の心遣いがうれしいウォーキングでした。歩き終わった後の充実感もいっぱい。また参加したいですね。
久しぶりにこちらに伺い、まとめて読ませて頂いています。
吐竜の滝はまだ行ったことがなく、今年も夏が過ぎてしまったのですが、素敵な場所ですね!道順も写真で分かりやすく書かれているので、この通りに行ってみれるかな、と思いました。
ピアノのお話しも興味深く読ませて頂きました。
うちのは購入時に調律師さんがピアノ用の乾燥機を中に入れてくれています。交換の手間がないと聞き、入れてもらいました。
電気製品で、形は棒状です。10年以上になりますが、故障もまだなく使っています。そんなものもあるので、書かせて頂きました。
nanaさん、コメントありがとうございました。
吐竜の滝が目的地でしたら今回私たちの歩いたコース(上流から下る)よりも下からのぼるのがおすすめです。自動車で行けば駐車場からわずか5~10分ほど、道もしっかり整備されていますので安心です。
ピアノ用の乾燥機というのもあるんですね。はじめて聞きました。
また是非ご訪問下さい。