カテゴリー別アーカイブ: 日常

10月のウォーキング

 10月が終わりましたので、ウォーキング報告です。
    10月
      ウォーキング実施日数 : 18日
       〃   実施率  : 58.1%
       〃   平均時間 : 46分
       〃   平均距離 : 4.20km
       〃   10月距離合計 : 73.8km
    1日平均歩数      : 9285歩
    今年、歩き始めからの歩行距離 : 843km
    歩き始めからの歩行距離 : 4320km
 よくサボりました(笑)。これで今年の目標は1000km突破に下方修正かな。

我が家も光

 本日、我が家もついに光回線となりました。
 何度も勧誘の電話をいただきましたが、その度に
    「現状で不満はありません。」
と断ってきました。でも、9月の電話で、
    「光回線でないユーザが少なくなって、こちらの回線維持が負担となっている。」
とか。乗り換えをお願いされてしまいました。そんなものですかね。まあ、ここらが潮時と思い今日に至りました。さすがに快適です。
(142.5k)

猛暑!甲府盆地

 山梨県甲州市が3日連続で気温39度超え、すさまじい暑さです。
 2日連続で日本一だったとか、甲州市は合併前は勝沼町という甲府盆地の東端のブドウどころです。そして盆地の中心:甲府市もそれに追随して38,39度台。私たちのところは同じ甲府盆地の西端に位置する韮崎のあたり。この韮崎市は気象庁の「過去の気象データ」を検索すると、9日36.1℃、10日36.2℃とこれも立派な成績(?)です。
 ところでこの気象観測点って見たことありますか?甲府は甲府気象台がその地点、甲府市の中心部にある気象台の庭に百葉箱がおかれていたのを見た記憶があります。「韮崎はどんなところだろう?」とネットで検索してみました。地図の中にマークが表示されましたので、夕方そこを探しに行ってみました。この付近は釜無川の河岸段丘となっているところで、地図によると釜無川の河原に続く広い田地と一段上の段丘の間に挟まった中段ともいえる地点でした。
 ところがこの中段の田地、しばらく探し回ったのですがそれらしいものは全く見つかりません。

ひたち海浜公園

ゴールデンウィークに出かけることは少ないのですが、今年は栃木の親戚におでかけ、そして茨城:ひたち海浜公園に行ってきました。開園時間の9:30に到着のつもりがとんでもないことになりました。高速の中で渋滞が始まりやっと駐車場にたどり着いたと思ったら数台前で満車に、交通整理の方が
「臨時駐車場にお回りください。」
と、でも
「足の悪い年寄りがいるんです。」
と言ってみたところ、融通をつけてくれました。車いすを貸してくれるということもここを選んだ理由だったのですが、公園ゲートまでかなり歩かなければならない臨時駐車場になっては何のためにここに来たのかわからなくなってしまうところでしたので、係員の方に感謝でした。そんなことで公園ゲートにやっとたどり着いたのが11:30過ぎ。ホッとしたのもつかの間、車いすを借りようとしたところ貸し出し車いすは全部出てしまっているとのこと。大変なことになりました。

遊園地
とにかくゲートをくぐるとそこは立派な遊園地、そして人人人に圧倒されました。私たちは入場してすぐに弁当を広げてしまいました。でもそうこうしているうちに、幸運なことに車いすが一つ戻ってきました。これでやっと一安心です。

トレイン
ここの公園の売りの一つがこのシーサイド・トレイン、入園ゲートのすぐ近くにトレインの乗車場所がありました。ここのトレインは相当な台数があるようで、ひっきりなしに新しい客を乗せて出発していきます。車両は3両編成、自動車のタイヤに円盤を取り付けて、車体全体を飾り付けて、うまく遊園地の列車の雰囲気を醸し出しています。

シーサイドトレイン
ゆっくり走るシーサイド・トレインは一周約40分、広大な芝生広場や海が見えたり木陰の中を走ったりと、風景が次々と変わります。前後にデザインの違うトレインがつらなったり、いい雰囲気です。

みはらしの丘
そしてこの時期の売りの一つがこの「みはらしの丘」、広い丘一面がブルーのネモフィラの花の絨毯で覆われていて圧倒されました。そしてまたこの丘に連なる人にも圧倒。「ここでトレインを降りてこの花の中を歩いてみたい」と思うところですが、この人ではね。でも一周の中で乗降が最も多かったのがこの駅でした。人が多くてもやっぱりこの中を歩きたい、それもわかるな。
ゴールデンウィークの渋滞と人の波、たっぷり味わってきました。
(129.5k)

春祭り

翁の舞
実家の部落の春の祭りがありました。みすぼらしい神社ですが、ここの神楽は近隣では充実していることでちょっと知られているようです。
例年は天の岩戸を取り除いて天照大神が出てくるというストーリーが終わると引き上げてしまうのですが、今年は久しぶりに後に残ってさらに続く舞いを鑑賞しました。面をつけずに4人で弓矢を持っての舞い。邪鬼らしきものが2匹、座っている姫様から金の玉を奪って遊んでいると、それを懲らしめにくるようなストーリーの舞い。それから真っ黒な面をつけて祭りの締めくくりのごとき台詞をはなし、やがて神楽殿を所狭しと勇壮に駆けめぐり、片手の扇子をくるくると回しながらんの舞い。舞手の方たちも年を重ねて、その芸も充実度を増しているようで、久しぶりに見る神楽を堪能しました。
(129.0k)

PC故障

 1月に購入したノートPCが故障しました。動作中に画面がジワーッとグレーっぽくなり入力を受け付けなくなります。でもそれが直ったり、直らなくてもいったん電源を切って再起動すると直ったり。そんな不具合をメーカーサポートに連絡したところ修理を出すことになりました。送ってから2週間、サポートによるとその現象が再現されない、念のため液晶パネルを交換して送ってくれました。
 そんなことでやっとネット環境も復活、久しぶりの書き込みです。
(127.5k)

自治会

 この2年間、地区の自治会役員をしていました。市の分譲地36世帯の代表者、小さいながらもそれなりに気持ちに重しとなっていましたが、16日に最後の総会を行い、本日引き継ぎを終了しました。
 ちょっとした開放感を味わっています、うれしいですね。
(126.0k)

「89歳のラブレター」

 本日放送の、
    にっぽん紀行 2013春
    「89歳のラブレター~大阪・天五中崎通商店街~」
見ました。
 古書店の休業日に店のシャッターに貼り出される「本日やすみます」のポスター。商店街を通る人もこのポスターを見入っていました。手書きで絵入り、プラス一言のメッセージ入り。亡き妻へのメッセージ、本への愛情、心の豊かさに驚かされました。私たちも、「かつて文学青年だったのかね」、なんていいながらこの番組を見ていました。人に伝えたいこと、伝えられることをいつまでも持ち続けているのっていいですね。
 こんな古本屋さん、楽しい話が聞けそうで行ってみたいなと思うのですが、大阪じゃね~。

 ブログがありました。
    青空書房の青空
    http://nomarkukai.cocolog-nifty.com/

ブログ7周年

 当ブログを訪問してくださる皆様、ありがとうございます。
 この19日で私のブログも7周年を迎えました。が、忘れてました。同じ頃始めた友人のブログをみて、「そうだ、私も・・・・」と気づいたのです。
 「同じことを繰り返して書いているかな」、とも思うのですが、それでもこれが私の心の軌跡でもあります。8年目に突入した今年、これからも新鮮な気持ちも持っていたいと思います。

 今日は一日人間ドックでした。ウォーキングのおかげか、結果はまずまずでした。うれしいですね。
(123.5k)

ノアの箱舟

 29日付新聞に、
      「海面浮かび300人収容 津波シェルター開発」
という記事がありました。津波の時に逃げ込み海面に浮かんで難を逃れる鋼鉄製のシェルターなのだそうです。台形箱型で、標準サイズは長さ20メートル、幅7・5メートル、高さ3メートル。重さは約100トンで300人収容。これってまさに「ノアの箱舟」です。