月別アーカイブ: 2015年4月

「若き数学者のアメリカ」

若き数学者のアメリカ若き数学者のアメリカ
藤原正彦
新潮文庫

数学者である著者の1972~75年のアメリカ滞在記、著者29歳からの3年間のことがつづられています。初めてのアメリカ生活での著者の心の動きが興味深いものでした。心の中をストレートに表現できる方のようです。

アメリカ・ミシガン行きの途上、ハワイ・真珠湾への寄り道でアメリカへの対抗心のようなものの台頭、ラスペガスでのルーレット経験、1年後のフロリダへの旅での穏やかな心の芽生え。マリファナがでてきたりストリークがでてきたり。後半では飾らない文章でアメリカの人たちと心通わせるとはどういうことか筆者のとらえたところが語られていて、なるほどと感心させられます。

文学作品とは違うジャンルですが興味深く読めました。

 

春の下黒沢

春の下黒沢2ウォーキングに年数回訪れるお気に入りの場所:高根町下黒沢です。田畑を見下ろせるようななだらかな起伏の上にお洒落な家がいくつも見えます。塀に囲まれた古くからの家もあり、昔から裕福な部落だったのでしょうか。遠くに見える八ヶ岳の手前に低い山があり、八ヶ岳おろし(この地区の北風)を遮って日だまりのような暖かな地に見えます。

 

春の下黒沢1こちらは角度を変えて背後に南アルプスを配置してみました。まだ開花した桜の木も見えます。これから田畑も緑に覆われていきます。「絵になる風景」と思うのですがいかがでしょうか。

(3.8k)

 

春ウォーク

甲斐駒残雪

暖かくなり、杉花粉もおさまってきています。ウォーキングもここ10日休まず実施しています。今日のウォークはまず甲斐駒ヶ岳、雲の上に山の上部が残雪を残しています。遠景は単焦点レンズにはあまりふさわしくないのかもしれませんが、いままでとちょっと趣が違うようにも思います。

 

黄色い花

こちらは道路脇の寺の庭木に咲いていた黄色い花、これもまたちょっと珍しい花のように思います。ネット図鑑で名前を探してみたのですがどうもわかりません。

 

チューリップ

最近は道路脇に花を植える取り組みが広まっているのでしょうか。この時期推薦の並木や中リップの並木がみられます。この場所に昨年までは亡かったんだけどな。地域の人たちのうれしい心遣いです。

こごみ

こごみ1山菜の「こごみ」を知っていますか?ゼンマイの一種でまだひらく前、丸まっているものを摘んで食べます。丸まった状態で毛が生えていないところが、通常のゼンマイと異なるところかな。

 

こごみ2そのゼンマイ、母が採ってくれました。採った後はゴミをとって綺麗にするのも一仕事。そんな「こごみ」を調理して食べました。年一回の味わいです。そしてこれにはやっぱり日本酒、かな?

ジャガイモの植え付け

ジャガイモ植え付け

 

ジャガイモを植えました、種類はダンシャク。毎年作っている畑で春はジャガイモを蒔き、秋には白菜・大根を収穫する畑です。

わずかな畑で耕耘機のない我が家はミツッパ(標準的には三本鍬というらしい)で耕耘、その後鍬でさくきり、堆肥を入れて合い土、それから種芋を並べたのがこの写真。仕上げに土をかけて完了。母の監督の下、全て人力で今年もジャガイモの植え付けが終わりました。

鉛筆立て

鉛筆立て

新しいレンズで撮ってみました。

これは伊豆の土産で買ってきたペンスタンド。合成皮革かもしれませんが、表面のつやや裏面の素材の生かし方、それからこのデザイン、なかなかのものです。このときは子ども二人への土産として象とこの馬の二種類を購入したのでした。お店にはもう一種類、長靴のものがありこれも良かったのですが、さすがに3個買うのは控えてしまいました。

何年か後このお店に行ってみたのですが、このシリーズはありませんでした。長靴のものも買っておかなかったことをずっと後悔していますが、この作品が我が家にあることには満足しています。

 

初の単焦点レンズ

単焦点レンズ息子からのうれしいプレゼント、初めての単焦点レンズです。40mmF2.8という代物。

早速レンズを付け替えて撮り始めました。ズーム機能がないと勝手が違いますね、こんどはこちらから近づいたり離れたりしないと。それから画像が格段に明るくなりました。今までと違った使い方になりそうです。早く慣れるように、しばらくはこのレンズではげみたいと思います。

 

友逝く

私は都合が合わず出席できなかったのですが、3月に中学校の同級会がありました。同級生は五十数名、2クラスでした。先日、出席した近所の同級生にあったのでその様子を聞いたところ、

「Sさんがなくなった。」

ということを聞かされました。彼は中学校時代は第一の親友、そしてそのつきあいは高校1年まで続きました。大変な読書家の彼からは多くの刺激をいただき、おかげで私もかなりの読書好きになりました。最近では読書の時間もとれるようになり、この一年で読んだ本は30冊ほど、でも彼は月に50冊も読むという豪傑でした。

 

この不幸の連絡があったので、この友人宅に電話をしてみました。伴侶を失うというのは大きな痛手で、最近になってやっと落ち着いてきたのだそうです。そのためか、いろいろ話してくれました。そしてこの19日、埼玉の友人とともに墓参りに見えるとのことで私もご一緒させていただくことになりました。当日は小雨模様の中、軽井沢・佐久経由で北杜市まで、いい友人をもっていたんだなと感心してしまいました。

 

振り返ってみるとこの友人とはクラスは別になりながらも高1まではよく一緒にいたのですが、その後はさほどではなくなりました。どうやら私が音楽に熱中し始めたあたり、そうやって距離もできていたのですが、この友人の読書日記をみつけてからまたコメントのやりとりが始まりました。私自身も今までより時間がとれるようになり、読書の時間が多くなるにつれてこの友人のことを思い出すことが増えていたのですが。そしてこの一年、ぱったりと読書日記が更新されなくなりました。

「どうしているのかな?」

と思っていたところにこの訃報を聞いたのです。親しかった友人との別れは心に少々空白感が生まれますね。ご冥福を祈ります。

(3.7k)

4月の合唱

4月の国分寺の合唱の集まりがありました。

甲府盆地は桜の花から桃の花へと移り変わる時期ですが、桃の花の絨毯というにはまだちょっと早く、あと1週間で見頃といったところでしょうか。国分寺では公園で桜祭りか何か大変な人出で駐車場はどこも満車、駐車場探しに一苦労でした。ですから練習には30分以上遅刻、分離唱はもちろん、はじめに唱う讃美歌の何曲かも唱えずじまいでした。私が入ってからは、

讃美歌

やさしくともをみちびき
こころのおごとに
ひとたびはしにしみも
むくいをのぞまで
みたまなるきよき神

光のお宮
よしきり
われは幼く

ここで前半終了。今回はS:5,A:5,T:3,B:3という編成でした。休憩時間に男声合唱2曲、

少女と若者
Adoramus Te

あたらしい曲をと「少女と若者」をピアノで弾いていただいて譜読みをしてみました。ハーモニーが響くはずのこの曲がこの日はちょっと、いつも唱っている「Adoramus Te」のハモりにしてもイマイチ、どうやら我々自身に問題ありだったかな。そんなことで男声合唱は早々に退散しました。

後半の練習は、

緑の森よ
雲雀

鐘の音
からたちの花
渓川したいて
夏の夕べ

以上で練習を終えました。「鐘の音」は録音では聴いたことはあるのですが、ほとんど唱った記憶がありません。私自身がまだまだ課題の多い曲です。でも特徴的で魅力的な曲、早く唱えるようになりたい曲でもあります。

この日は私達の合唱に見学者がありました。甲府からの参加、クリスチャンで特に合唱経験のない方だそうです。ネットで私達の合唱のことを知り、佐々木先生の著書「耳をひらく」も図書館で取り寄せていただいて読んでいるとか。こういう方にどんな感想を持っていただけるのかちょっとこわいところでもありますが、耳で唱いハーモニーをたいせつにしている私達の合唱を大変ストレートに受け止めて感じていただいたようです。これで仲間が一人増かな。

終了後はティータイムの後また唱いはじめました。

光のお宮
我は幼く
よしきり
すすき
夏の夕べ

讃美歌

つかれしものは
ひつじはねむれり
われにこよと主はいま
わがたましいを
すくいのぬしは
ああ主のひとみ
ナルドのつぼ
まきびとひつじを
よしやよのひと
わが主イエスよ
主よみもとに
いつくしみふかき

メンバーの中の誰でもが次々とリクエスト曲をいって、その曲をうたいはじめる。少人数で聴き合ってハーモニーにつつまれて唱う、これもまた至福の時間です。中には私など唱ったことのない曲も飛び出すのですが、「これはやめよう」なんてことにはなかなかならないのです。そこで初めてでも楽譜にしがみつきながら唱っていきます。でもハーモニーの中でなら何とか唱えてしまうんですよね。初めての曲も一番だけなら楽譜の中に歌詞があってまだいいのですが、二番となると楽譜と離れたところにある歌詞をワンフレーズさっと目を通して楽譜の方に目をやって唱う、ついていくのがやっと、スリル満点なのですが、でもこういう初めての曲の自分の声がハーモニーの中で吸い寄せられるようにおさまっていく、これも快感なんですよね。最後の「いつくしみふかき」、初見のような曲からよく唱ってなじんだこういう曲にかわるとまた味わい深くハモれてうれしいのです。

今回も充実した、うれしい時間を終えました。

(3.6k)

 

3月のウォーキング

月が変わりましたので、3月のウォーキングの報告です

2015年3月

歩行距離 : 99.0km
歩行日数 : 21日
ウォーキング実施率 : 67.7%
1日平均歩数 : 7679歩

今年1月からの歩行距離 :  246km
歩き始めからの歩行距離 : 5625km

花粉への不安を抱えつつも、以外によく歩くことができました。「久しぶりに100kmオーバーか」と思ったのですが、最後に風邪をひいてしまい100km超を断念しました。でも、この時期としては上出来かな。

4月に入ってからはよく雨が降っています。天候・気温・花粉、ともに早く安定してくれないかな。