月別アーカイブ: 2011年8月

京王線準急

 電車で京王線高幡不動まで行ってきました。今回が2回目です。山梨からだと高尾で中央線から京王線に乗り換えます。

 インターネットで調べた、帰り高幡不動14:02の高尾山口行きを目指して高幡不動駅のホームに立ちましたが、ホームの電光掲示板と時刻表ではこの時刻の電車は準急北野行き。北野は京王線が京王八王子方面と高尾山口方面で分岐する駅です。次の各駅停車高尾山口行きはホーム向かいにもう停まっていました。北野まで準急で行っても結局次の電車を待つだけなら最初からこの各駅停車でといったんは乗り込んだのですが、これで行くと順調にいっても高尾駅での中央線乗り換えに2分しか時間がありません。
    「これは不可能だな、とりあえず準急で北野まで行けば何か手段があるのかも知れない。」
と、もう一度ホームに出て準急を待ちました。結局この準急が北野から各駅停車高尾山口行きにかわるのだと知ってほっとして、予定通り帰ってくることが出来ました。

 でも後から考えると、ホームの表示には問題ありですね。毎日利用する方には準急が終点から各駅停車に変わることがわかっているでしょうが、私のように滅多にこの路線を利用しないものにとっては中央線電車を一つ遅らせなければならないかとヒヤヒヤする体験。
 以上、田舎ものの愚痴でした。

アメリカシロヒトリ

シロヒトリ1
私たちの分譲地の道路沿い街路樹にアメリカシロヒトリが発生しています。葉肉を食べ尽くして葉脈だけになった葉が蜘蛛の糸のような綿のようなものに包まれ、中にたくさんの小さな黒い虫(?)がいる様、ぞっとしますね。

シロヒトリ2
市に駆除を何とかお願いできないかと話してみました。街路樹は基本的には自治体の管理のものだそうですがシロヒトリとなると話は別、「このままでは・・・・」との言葉に「検討します。」との回答をいただきました。
そして今日、市の担当者が状況を視察に来ました。ほんの3・4本だと思っていた被害木もよく見ると十数本、あっという間に広がりそうです。
さてその対策、
「巣くっている枝を切り落として燃やしなさい。」
そこで急遽相談。この週末日曜の朝、自治会役員の労力奉仕でこのシロヒトリ対策を行うことになりました。初めての経験です。
(91.5k)

木陰ウォーク

木陰ウォーク1
一週間ほど前に歩いた記録です。自宅から数分車で移動、それから始めたウォーク。林道と水路が交差する付近では、湿気があるためか少し植生が違うようです。名前はまだ調べていませんが、こんな小さな花も咲いていました。

木陰ウォーク2
大型農道という名目で自動車用道路が整備され、そのお陰で私たちも随分と便利な思いもしています。この道路も斑山農道といわれ、農道とはいいながらこのあたりは林の中を通っています。かつては便利に自動車で利用したのですが、今はまた新しく別の道路が出来てこの農道はめっきり使われなくなりました。そのお陰で通行する車もなく真夏のウォーキングには最高です。樹間で湿度が保たれているからでしょうか、コンクリート製の道路の側壁が苔で覆われて、これもまたいい雰囲気です。

木陰ウォーク3
この農道は山の中ですが、そこから田圃地帯におりるのには舗装もしていない林道です。これがまたいいですね。

木陰ウォーク4
自動車もほとんど通らないためか、路面のあちらこちらにこんなものが生えていました。

やっと咲きました

アサガオ8.15-1
今年の我が家の朝顔カーテンはまだこんなもの、あまり電力不足に貢献しているとはいえません。例年ならもうよく繁って日光も遮ってくれるのですがね。それでもやっと咲いた2輪だけの琉球アサガオ、見えますか?。

アサガオ8.15-3
今年植えた淡いピンクの朝顔は毎日咲いています。でもこちら、気温が上がり始めるとあっという間にしおれてしまいます。

アサガオ8.15-2
やっぱりこちらは鮮やか、青紫が印象的です。そして花は長持ち、かなり暑くなる時間まで開いていてくれますね。明日開くつぼみも近くに控えていて、これから毎日咲いてくれそうです。
参考までに、昨年の今日はこんなです。何という違いでしょうかね。気候のためでしょうか、それとも栄養不足でしょうか?
(91.0k)

ヘクソカズラ

ヘクソカズラ
歩いてると路傍のあちらこちらで見かけるこの花、蔓性で他の植物にからまって咲いています。このかわいい花の名前はなんと「ヘクソカズラ」(屁糞葛)、いやなにおいがすることからこの名前がついたのだそうです。そのにおいも自衛上のことでしょうかね、人間の勝手でかわいそうな名前をもらってしまったものです。
でも別名もあるそうですよ。田植えのとき、娘さんがかぶる笠に似ているので「サオトメバナ(早乙女花)」と。こちらで呼んであげたいですね。

芙蓉の花

芙蓉1
毎日のコース脇に芙蓉の花が咲いています。

直径20cm超の大きな花、豪華です。
芙蓉2

おしべめしべもわかるように撮ってみました。手前にはこちらを向いた花が。上を向いているのが一つの花です。

芙蓉3