昨日までの雨も終わり、今日からまた30℃超えの日々が始まりました。真夏の雨は何て涼しさをもたらしてくれるのでしょうか。雨がどうしてこんなにも涼しさをもたらしてくれるのか、それは次の2点でしょうね。
①雨が地面を直接冷やしてくれる。
②雨が止んだ後蒸発して、地表の熱を蒸発潜熱として奪い、熱をもっていってくれる。
このうち①は雨の日だけのことでですから、日々のことを考えると②が大変重要なのではないでしょうか。昔と比べて降水量が減っているわけでもないでしょうし、やっぱり最近の暑さと②は関係が深いのではないかと思ってしまいます。
このことを利用した伝統的な暑さ対策に打ち水があります。窓に簾をかけたり窓に外に葦簀をたてかけたり、また打ち水をしたりして日本人は涼を求めてきました。そんなふうに涼を求める姿がまた私たちに涼をもたらしてくれます。美しい日本人の姿ですね。それに対して窓を閉め切ってカーテンもして、エアコンにより冷やしている姿、部屋の中が冷えている割には涼やかではないですね。
実際、打ち水をするとかなり涼しくなります。でもその水、高い金を出して購入した水道水は使いたくないですね。ひとつの選択は雨水利用です。ただで手に入る水を有効に使わない手はありません。高校生の頃、下宿から学校までの町中を歩くと、沿道の商店の人達が側溝のふたを開けて長い柄のしゃくで水を汲んでは道路に撒いていました。そんな光景、今では見なくなりましたね。現在では町中の多くの水路にほとんど水が流れていないのではないでしょうか。
私の親戚が20年ほど前に庭を芝生に変えました。そうすると家の中を通る風の涼しさが違うんですね。このとき植物の力を改めて知りました。地下から水をくみ上げて葉の裏から蒸散させる、この芝生のはたらきは私たちが井戸水をくみ上げて庭に散水することに相当します。もちろん水が気化するのですからこのとき蒸発熱を奪ってくれますね。我が家でも挑戦している最近はやりの「緑のカーテン」もその意図するところはだいたい同じ、地下から水をくみ上げて蒸散による蒸発熱によって涼しくしようというわけです。この効果、絶大ですね。緑のカーテンのある部屋は他の部屋に比べてかなり涼しく感じます。
温暖化に思う(その②)
コメントをどうぞ