カテゴリー別アーカイブ: 今月の一曲

「今月の一曲」、更新しました。(12月3日)

12月になりましたので、「今月の一曲」を更新しました。

今月は「かやの木山」です。
「・・・・そだ焚き、しば焚き・・・・」。こんな歌詞、囲炉裏で焚く薪を集めてくるのは冬とは言っても雪が降る前、12月くらいの場面かな、と選曲してみました。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

 

「今月の一曲」、更新しました。(11月3日)

11月になりました、またまた遅くなりましたが「今月の一曲」を更新しました。

今月は女声合唱の初登場、「菩提樹」です。
アポロ女声合唱団は先生の著書「耳をひらいて心まで」の最終章にちょっとだけ登場する合唱団。その練習風景の中の一曲。先生が曲間曲間に語りかけると音楽が生き物のように応える、先生と生まれてくる音楽との間で生きた会話をしているような、その場で聴いていた私にとってはそんな時間でした。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

(11.9k)

今月の一曲、更新しました(10月5日)

10月ももう5日、またまた遅くなりましたが「今月の一曲」を更新しました。

今月は「この道」です。梨大では何度か唱っていますが、今回は1973年、先生の指導1年目の演奏会のものです。北原白秋作詞、山田耕筰作曲の日本の情緒豊かな名曲の数々、私たちはたっぷりと唱い、味わいました。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

「今月の一曲」、更新しました(9月3日)

9月ももう3日、遅くなりましたが「今月の一曲」を更新しました。

今月は「よしきり」です。梨大1974年、佐々木先生の下2年目の演奏。佐々木先生が梨大に最初に持ってこられたのがこの「よしきり」と「光のお宮」でした。小品ながら味わい深い曲です。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

(10.8k)

「今月の一曲」、更新しました(8月16日)

8月の「今月の一曲」は「山の乙女」。月前半は梨大・混声合唱でお聴きいただきましたが、今度は男声合唱です。わたしにとって「山の乙女」のスタンダードは男声合唱です。

山形南高OB合唱団はじめての東京公演での演奏、1955年ですからもちろんモノラル録音ですが、ゆったりと聴かせる男声ハーモニー、いいと思うんですよね。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

「今月の一曲」、更新しました。(8月)

8月になりましたので、「今月の一曲」を更新しました。

今月は「山の乙女」です。まずは混声合唱で。梨大1982年の演奏です。私自身は男声合唱で馴染んだ曲ですが、また違った味わいですね。8月後半は男声で聴いていただこうかなと思っています。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

「今月の一曲」、更新しました。(6月19日)

「今月の一曲」、更新しました。

今月前半に引き続き曲目は「まりと殿様」です。「てん、ててんてん・・・・」とまりが弾む、弾んで弾んでまりが紀州の殿様の大名行列について行って最後にはミカンになってしまう。楽しいストーリー。前回の4年後、第36回定期演奏会での録音です。若干趣が違うかもしれません。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

「今月の一曲」、更新しました

「今月の一曲」、更新しました。

今回は「まりと殿様」です。「てん、ててんてん・・・・」とまりが弾む、弾んで弾んでまりが紀州の殿様の大名行列について行って最後にはミカンになってしまう。楽しいストーリーです。

とりあえずは佐々木先生の指導3年目の梨大の録音でお聴き下さい。いずれ違うテイクも紹介できるかもしれません。

「今月の一曲」
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

 (9.5k)