カテゴリー別アーカイブ: 今月の一曲

「今月の一曲」更新しました(4月)

「今月の一曲」を更新しました。

曲目は「バルカンの星の下に」。みちのく混声合唱団1964年、クリスマス・パーティーでの録音です。内輪での唱いながらのパーティー、楽しかったでしょうね。東京オリンピックが終わった年の暮れ、どんな世風だったのでしょうか?

下記をクリックし、「今月の一曲」ページでお聴き下さい。

今月の一曲
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

(68.4k)

「今月の一曲」更新しました(2月)

「今月の一曲」を更新しました。

曲目は「夕焼雲」。山梨大学合唱団1973年、佐々木先生の指導の下はじめての演奏会のもの。思い出深い曲です。

下記をクリックし、「今月の一曲」ページでお聴き下さい。

今月の一曲
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

(65.7k)

「今月の一曲」更新しました(12月)

「今月の一曲」を更新しました。

クリスマスが近いので、今回はクリスマスでおなじみの讃美歌112番「もろびとこぞりて」。梨大第38回定期演奏会での演奏です。

下記をクリックし、「今月の一曲」ページでお聴き下さい。

今月の一曲
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

「今月の一曲」更新しました(9月)

「今月の一曲」を更新しました。山梨大学合唱団の童謡のメドレー「虫の声・子馬・でんでん虫」。佐々木先生を迎えての初めての夏合宿、分離唱の合唱を始めて5ヶ月の頃です。譜読みが苦にならない合唱法でしたから、合宿では無伴奏小曲がたくさん掲載されているのばら社の混声合唱名曲撰から「これやってみよう」と次々と譜読みしてみたのでした。その結果、唱ったのはこのとき限りの曲も沢山。これもそんな一曲ですが、私は楽しくて好きです。練習の中のひとこまとして聴いていただけたらと思います。

下記をクリックし、「今月の一曲」ページでお聴き下さい。

今月の一曲
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915

「今月の一曲」更新しました(8月)

「今月の一曲」を更新しました。今回は「みちのく男声合唱団」の初登場です。東京で歌っていた合唱団、のちに「みちのく混声合唱団」へと変遷していく合唱団です。山形南高OB合唱団でもよく唱われている曲、録音は古いですが素晴らしいハーモニー。南高OB合唱団の東京支部のようなものだったのでしょうか。

下記をクリックし、「今月の一曲」ページでお聴き下さい。

今月の一曲
http://susuki.chips.jp/?page_id=5915