カテゴリー別アーカイブ: アサガオ日記

朝顔カーテン撤去

「もういいかな」と、本日朝顔カーテンを切り落としました。明日の燃えるゴミの収集日に合わせ今日の撤去となりました。とはいっても全部を「燃えるゴミに」というわけではなく、ネットから浮いている部分(これがほとんど)は畑の肥やしにしようと思い、まずはその部分の切り落とし。そして最後にネットに絡まった部分だけを切り落として燃えるゴミとして袋詰め。両者合わせて20袋となりました。

久しぶりに明るくなった居間、太陽の恩恵、これも緑のカーテンをやっているからこそ味わえる喜びです。

朝顔カーテン、その後

我が家の朝顔カーテン、今年は順調に育って7月には2階手すりまでの全面を覆いました。その後は厚みを増して、現在はご覧のような状況です。

朝顔カーテン9-28_1

 

花は下から咲き始めて順次上へと移っていき、下の方に花は見られなくなってしまうのが例年のことでした。でも、今年は今も全面に花がみられます。朝顔カーテン9-28_2

 

 

暑さも和らいだこの時期、室内が暗いとお日様が恋しくなってきます。夏の強い陽射しを防ぎちょっとだけ涼をもたらしてくれた朝顔ですが、今年はその役割もそろそろ終わり。台風の進路によっては早くに切り落とさなければならない年もあるのですが、今年は「もういいかな」と思える時期までその役割を果たしてくれました。

朝顔ネット張りました

朝顔1今年も朝顔カーテンネット張りました。木製のバルコニーは2年に1度水洗いして塗り替えていますが、今年は塗り替えの年。5月3日に塗り替えて、昨日ネットを張りました。昨年より2日遅れです。でも暖冬だったおかげか昨年育てた6株全てが生きていて、今年は今の段階でも元気な朝顔。ネットを張ってあげると更に元気になることでしょう。
朝顔カーテンの敵は台風、今年は途中で切り落とすなんてことにならないで欲しいな。

(44.9k)

朝顔咲きました

朝顔2-1今年はじめて咲きました、まだ1輪だけ。明日咲くつぼみも見えています。

 


朝顔2-2朝顔カーテン全体の様子はこんなです。葉の薄いところもありますが、1階部分のほぼ全面に蔓は広がりました。これから毎日開花が増えていくのも楽しみ!

ネット張りました

朝顔ネット今年初めての朝顔報告。

本日、朝顔ネットを張りました。わが家で使っているのはキュウリ用のネット。一度買うと何年分もあり今年も十分残っていると思っていたのですが、いざ作業を初めて見ると半分張り終わったところで品切れ。あわててJAに走り購入して続きの作業、完成しました。

琉球朝顔は前の年の株から芽が出ないことが多く、枯れてしまった株のところには壁際に前年伸びて根付いて育っているものを掘り出して充足していました。この冬は初めての試みとして前年の株に寒冷紗で覆っておいてみました。その結果、今年は全ての株が芽を出して元気です。今年は例年以上に繁ってくれるかも知れません。

(36.7k)