「義民が駆ける」

義民が駆ける「義民が駆ける」
藤沢周平
中央公論新社

 江戸時代天保年間に起こった天保義民事件を題材とした小説。

幕府による出羽国荘内(庄内)藩主酒井忠器に対して越後長岡藩への領地替えの命が下る。これは武蔵川越藩と三者による領地替え、川越藩が大奥に取り入って荘内藩の豊かな領地を手に入れ荘内藩酒井家にとっては実質三分の一の禄高に落とされるという理不尽なもの。荘内藩ではこれを避けるべく手を尽くすが、領民もまた領主が変わらぬように動き出す。百姓達は「百姓たりといえども二君に仕えず」を旗印にしたという、そんなきれい事ばかりではないだろうが、それでもこの時代の歴史に刻まれているこの事件に驚きを感じました。

(108.9k)

著者は江戸時代庄内藩であった鶴岡市の出身、この事件を作品として取り上げて見たいとの強い思いがあったのかも知れません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>